2016年の10月24日(月)に放送された「星野源のオールナイトニッポン」
あるリスナーから質問された「どうしたら自分に自信が持てるのか」に対する星野さんの回答。
マルチな才能で多方面で活躍する星野源さんですが、ご自分の体験、経験からお答えしています。
星野源さんは30歳手前まで自分に自信が全くなかったそうですが、
あることで自信を回復した、というより取り戻したそうです。
そこで、今回は「星野流自分の自信の持ち方」を医師に解説しています。
星野源が語った自分に自信を持つ方法
劣等感を感じた10代
10代の思春期の頃は容姿、顔、ファッションを良いと思うことは出来ず、
親からもブサイクなんだから人の3倍努力しなさいと言われた星野さん。
当時は自信を持てなく、劣等感を抱えていたそうです。
その思いが加速した20代にはかっこいいものを憎むようになってしまいったそうです。
かっこいいものを憎む自分がかっこ悪いと気がつく20代後半。それはこういうことです。
かつこいいものを憎むようになったから、人から嫌われる日々を過ごしているうちに、
自分はすごくかっこ悪いと気がつき、中身を良くするしかない、という結論に至った星野さんは語ります。
中身を変えれば人は変わる。星野源さんは
「中身を変えると人が変わり、たとえ顔がブサイクでもその人の顔は良い顔っていう認識にみんながなる、
さすれば造形は変わらずとも、顔はかっこよくなる」といった持論を展開しました。
そういった循環を繰り返すことで、良い人が周りに増え、自然と自分に自信がつくそうです。
医師の言う
容姿に自信が持てない身体醜形恐怖症とは
自分の体の一部または全体を醜いと思い込み、常にそれについて悩み続ける恐怖症のことです。
身体醜形恐怖症の原因は何?
うつ病、強迫性障害などが原因となる場合があります。
どんな人がなりやすいなりやすいタイプ?
・幼少期にトラウマがある
・外見にコンプレックスを持っている
・自分に自信がない
・他人の目を異様に気にする
以上のようなタイプの人のようです。誰でもそういうところありますよね。
どんな自信喪失が原因となる病気があるの?
●気分変調性障害
抑うつ気分が長期間続く疾患です。抑うつは1日中続き、
ひきこみりがちになり、好きなことへの興味の消失、倦怠感が継続します。
●不眠症
不眠症には入眠障害、熟睡障害、早朝覚醒などタイプがありますがその名の通り十分な睡眠がとれなくなる疾患です。
●吃音
一般には、「どもる」と同じ状態です。話す言葉につまる、言葉がでてこないなどの症状があります。
●愚痴やネガティブは顔に悪影響
表情筋は自律神経によって動かされています。従って愚痴をこぼす状況、ネガティブな思考に陥るような状況によって
ストレスにさらされると、その機能にも悪影響を及ぼすことが考えられます。
中身をみがくことで得られる心身への4つの効果!
◎自信になる
努力した経験は貴重で自分を支える根拠となります。
◎周囲からも好影響を受ける
例えば英会話などを始めてみた場合、そこに集まっている方と切磋琢磨することが刺激になり、自分の心も前向きになります。
◎積極的になれる
周りの評価が高まり、自分のやっていることに確信がもてるので積極的に行動をすることができるようになります。
◎前向きになれる
何かにチャレンジすることは次にまた何かを取り組むためのきっかけとなります。
自信喪失を回復する3つの方法
1:幼少期に誰かに大切にされた記憶を思い出す
誰かから愛されているという実感は自分の価値を見出し安心できる材料となります。
2:私生活を充実させる
プライベートな時間で好きなことをしたり、仲間との楽しい時間をすごせれば前向きに考えることができ、自信回復の
きっかけとなります。
3:運動をする
体を動かすことによって血流がよくなり、自律神経も活性化します。 また気分もリフレッシュできるので前向きに進め
るきっかけとなります。
星野源さんの考え方というのは要するに自分というのは、
唯一無二の存在ですから本来はそのような考えを持つ必要はないし
まずは自分を大切にするという考えを持つ事のようです。
そんな意味で、中身を変えれば、すべてが変わるということでしょう。
まとめると
簡単には中身を変えることは出来ませんが、
最後にこんな言葉がありますのでご紹介します。
「言葉が変われば心が変わる
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる」
ではこの辺で。ありがとうございます。